運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
43件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-16 第204回国会 衆議院 環境委員会 第5号

これまでの国土交通省が行った調査では、国際線ターミナルビル前の増設滑走路整備予定地において、土壌溶出量基準とされている〇・〇一ミリグラム・パーリッターを超える〇・〇一一から〇・〇二ミリグラム・パーリッターの鉛が計四か所で検出をされました。  汚染物質が検出された土壌は、三か所について掘削除去を実施し、残り一か所について令和四年度に同様の措置を予定しております。  以上です。

小林茂樹

2020-04-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

今回は、バリアフリー法の改正の参考人質疑に続いてでございますが、その前に、三月の二十五日にこの委員会視察が行われ、土井委員長を始め理事の方々、そして委員の数名、私も参加をさせていただきまして、具体的には、はとバスの本社だったり、東京空港交通リムジンバス、あるいは羽田空港国際線ターミナルそしてホテルとしてザロイヤルパークホテル東京羽田あと東京地下鉄東京メトロの方に視察に行ってまいったわけであります

古賀篤

2020-04-03 第201回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

空港リムジンバス羽田国際線ターミナルバリアフリーなど、前進していることを学ぶことができました。  ここでは、国内初導入の車椅子対応エレベーターつきリムジンバスで、当日いただいた資料でも、開発段階から当事者参加で行ってきたことや、試作車評価会での主な意見などが紹介されておりましたし、試乗した委員長始め委員の皆さんも恐怖感はないとおっしゃっていたわけであります。  

高橋千鶴子

2020-03-05 第201回国会 参議院 国土交通委員会 第2号

その後、国際線ターミナルにおけるCIQ施設及び昨年三月に供用を開始した国際線国内線間を結ぶ連絡ターミナル施設視察いたしました。新型コロナウイルス感染症水際対策を講じている旨の説明がありましたが、視察中、各施設ではふだんより旅行客が少ないと感じました。旅行自粛の動きが長期化した場合の観光関連産業等への影響が懸念されます。  

舟山康江

2020-02-25 第201回国会 衆議院 予算委員会第三分科会 第1号

特に富士山静岡空港については国際線ターミナルも完成をいたしまして、今まで一時間に一便だったのが一時間に三便ということで、そうすると本当は三倍の人がピーク時で必要なんですけれども、そこはうまくやりくりをしていただくということでございます。また、ムスリム対応男女別で部屋が整備されているということで、多くの国の方々に御利用いただけるんではないかなというふうに思っております。  

井林辰憲

2019-04-09 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第5号

こうした発着回数の増加に併せまして、国土交通省といたしましては、スポット数増設、また、民間事業者と協力をして、CIQ施設サテライトビル整備などによります国際線ターミナルビルの拡充を図りますとともに、国内線の第二ターミナルビルにおきましても、ビル南側増改築CIQ施設整備など国際線施設整備などに取り組むことによりまして、羽田空港におけます受入れ体制強化を進めてまいりたいと考えております

蝦名邦晴

2018-07-09 第196回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

このため、現在、那覇空港滑走路増設事業あるいは国際線ターミナル地域再編事業を進めているところでありまして、まずは、これらの施設を最大限活用してまいりたいと存じます。  それから、委員指摘のさらなる空港機能強化につきましては、今後の需要の動向、さらには、今委員から御指摘のありました地元でのさまざまな議論を注視しつつ、国土交通省と連携して、適切に対応してまいりたいと存じます。

北村信

2018-05-17 第196回国会 参議院 国土交通委員会 第12号

○国務大臣(石井啓一君) 国土交通省といたしましては、昨年二月に関係閣僚会議で決定をされましたユニバーサルデザイン二〇二〇行動計画に基づきまして、東京大会の着実な成功に向け、競技会場周辺エリア等道路都市公園鉄道駅等バリアフリー化に向けた重点支援都内主要ターミナルの再開発プロジェクトに伴う面的なバリアフリー化の推進、成田空港羽田空港国際線ターミナル世界トップレベルバリアフリー化など、大会

石井啓一

2018-05-11 第196回国会 衆議院 外務委員会 第10号

他方、国内線ターミナル整備運営及び既存の国際線ターミナル運営については、日ロ企業間で引き続き協議が行われているというふうに承知をしております。  政府としてもこの動向を注視しておりますが、企業間の契約交渉に関することでございますので、これ以上政府としてお答えをするものがございません。

河野太郎

2018-04-05 第196回国会 参議院 法務委員会 第6号

そして、国際線ターミナル指紋認証ゲート顔認証ゲートといった最新設備ですとか、あと、変造されたパスポートを見抜くシステムなどを拝見させていただきました。大分整備されてきたなという思いとともに、まだまだこれから急いでやっていかなきゃいけないなという思いも強く持ったということであります。  

中西健治

2018-03-08 第196回国会 参議院 予算委員会 第7号

我がふるさとである徳島県では、今年一月、徳島阿波おどり空港に新しい国際線ターミナルが開業いたしまして、香港との間のチャーター便が運航されていますが、毎年夏には阿波踊りを体験するためにたくさんの外国人観光客がやってまいります。また、徳島が誇る剣山と吉野川という豊かな自然が育んだ秘境、例えば三好市の大歩危峡や祖谷のかずら橋を体験しにやってくる外国人旅行者が急増しています。

三木亨

2017-05-12 第193回国会 衆議院 法務委員会 第16号

昨日十三時三十五分ころ、羽田空港国際線ターミナル上陸審査事務室において上陸審査中の手続にあったインドネシア人男性、三十歳代、一人が、手続未了の状態であったにもかかわらず、上陸審査ブースをすり抜けて本邦に不法上陸をするという事案が生じたというふうに承知しておりますけれども、今、水際対策であるとかテロ対策であるとかいろいろ言われている中でこういう事案が生ずるというのは、極めて遺憾なことだというふうに思います

逢坂誠二

2017-03-03 第193回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

千歳空港ターミナル地域再編事業では、増加する国際線便数対応するため、ボーディングブリッジつき国際線駐機場を現国際線駐機場南側に三スポット増設する、航空機が地上走行する際の混雑解消のため南側誘導路を新設する、CIQ施設を含む国際線ターミナルビルを増築するといった総合的な取り組みを推進しているところであります。これらの対応により、受け入れ可能な便数は大幅に増加いたします。  

平垣内久隆

2017-01-20 第193回国会 参議院 本会議 第1号

羽田成田空港の二〇二〇年四万回の容量拡大に向け、羽田空港では新しい国際線ターミナルビル建設に着手します。  いわゆる民泊成長を促すため、規制を改革します。衛生管理などを条件に、旅館業法適用を除外することで民泊サービス拡大を図ります。  あらゆる政策を総動員して、次なる四千万人の高みを目指し、観光立国を推し進めてまいります。  

安倍晋三

2017-01-20 第193回国会 衆議院 本会議 第1号

羽田成田空港の二〇二〇年四万回の容量拡大に向け、羽田空港では新しい国際線ターミナルビル建設に着手します。  いわゆる民泊成長を促すため、規制を改革します。衛生管理などを条件に、旅館業法適用を除外することで民泊サービス拡大を図ります。  あらゆる政策を総動員して、次なる四千万人の高みを目指し、観光立国を推し進めてまいります。  

安倍晋三

2015-06-08 第189回国会 参議院 行政監視委員会 第2号

私は、実は今回のこの質問をするために羽田空港国際線ターミナルに行ってまいりました。これは、イギリスの評価会社スカイトラックス社によりますと、国内線も含めてですけれども、二〇一三年、一四年では、ワールド・ベスト・エアポートクリーンネス、きれいな空港だと、一五年にはファイブ・スター・エアポート五つ星だと、という高い評価をされております。  これ、トイレだけではありませんでした。

有田芳生

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

これはちょっと利用者の方から相談を受けた問題なんですけれども、羽田空港国内線国際線ターミナルタクシー乗り場は、昨年度まではポーターと呼ばれる係員の方がいらっしゃいまして、利用者の案内や問い合わせ対応誘導などを行っていたというふうに認識しております。しかし、昨年四月より係員が不在となりまして、国内線ターミナルではインターホンでの対応になっているというふうにお聞きしております。  

河野正美

2013-06-13 第183回国会 参議院 内閣委員会 第12号

ですから、要するに、その国際線ターミナルを出られまして、バスとかタクシー乗り場を経て、一般道路、環八でございますが、通って、その桟橋にアプローチすると。大体歩きまして十分ぐらい掛かるんじゃないかというふうに思ってございます。  それから、その船に乗っている時間、これは実際に走っておりませんので推定でございますが、大体十ノットと仮定いたしますと、一時間強掛かるというふうに思っております。

加藤由起夫

2013-05-24 第183回国会 衆議院 国土交通委員会 第14号

○梶山副大臣 先ほど委員からお話がありましたように、佐賀空港では、新国際線ターミナルビルへの整備費補助トップセールスでのLCCの誘致など、大変な努力を重ねていると私どもでも認識をしております。  この法案におきましても、空港を活用した地域活性化に意欲のある地域において、利用者航空会社の目線で空港運営を可能にする制度を提案しております。

梶山弘志